吉田省吾『falling forever (feat タカハシミク)』 -YouTube EDiT ver- 公開
- 2017.08.29
- Blog
告知
アーティスト活動第一弾!試聴公開しました!
ダークなヘヴィロックです!深いサウンドになったと思います。
かなり洋楽に寄ったサウンドになったかなと。
でも日本人的な細かい事も色々やってます。
ボーカリスト
Lyric&Vocal:タカハシミク(Miku Takahashi)
http://mikutaka.wixsite.com/xx39
ミクタカハシ
1989/05/15
blood : O
born in Tagajyo,MIYAGI
loves…….baseball / pro-wrestling / diney / dinasour / blanket / sleep…
1989年宮城県多賀城市に生まれる。
幼少期をアメリカで過ごし、帰国後クラシックピアノを習い始め、音楽に興味を持つ。
女子高生時代には軽音楽に所属、バンドに目覚め、音楽にハマる。
2008年に上京後、LapisLazuliを結成。
2013年にアルバム”BLUE enough to dazzle”をリリース、翌年にLapisLazuliを解散。
2016年、LapisLazuliのキーボードサポートであったWEAPOM(Kenshiro Ueda)とともに
音楽ユニット”アトレモ”を結成、都内を中心に活動中。同年、明治座舞台”SAKURA -JAPAN IN THE BOX-“のSETSUNA役として出演、活動の幅を広げている。
かなり前からの友人なのですが、幼少期をアメリカで過ごし ってカッコよすぎですよね。
歌も凄く上手で、今回は英語多めの歌詞にしたかったので作詞もお願いしました。
自分に関して詳しく
その他、音関連の制作全部が僕です。
作編曲・演奏・ミックス・マスタリング
商業コンテンツだとそれぞれ別の人が担当することが当たり前ですし、それも楽しいと思います。
それを経験してきた上で、今回は自分1人でどこまで楽曲のパワーやクオリティを上げられるかというテーマでやりました。
基本に立ち返ったというやつです。
この曲はiTunes,Amazon,spotify等の大手配信サービスで近日中に配信予定です。
手続きは済ませたので、来月頭には配信されているかも?
配信が開始されました!
詳しくはこちらの記事からお願いします!
https://yoshidashogo.net/falling-forever/
皆様RTやいいねありがとうございます。
どこまでいけるかわかりませんが、アーティスト活動はド新人なので、地道にがんばっていきます。新人アーティストって響きなんかいいね。
— 吉田省吾/Aintops@M3い-05a (@yoshidashogo) August 29, 2017
おわりに
この曲はBlogで後日解説していこうと思います。
要望があったので生徒さんにはレッスンで全パート解説しようかな。
コードやメロディーはもちろん、使ってる機材やプラグインまで全部。
自分の曲だとそういうのが出来るのがいいですね。
提供のものだと守秘義務の面とかで難しいですし…笑
全パート解説レッスンを受けたい人は教えてください。
次はこの人に歌をお願いしようというのは既にあったりするけど、自分は歌が全然なので、色々なボーカルさんにお願いしてコラボしたいな。いいボーカルさんは男女共に常に探してます。
— 吉田省吾/Aintops@M3い-05a (@yoshidashogo) August 29, 2017
それと、英語に強い作詞家さんも募集したいです。
作詞自体は自分でやる事も多いのですが、英語が苦手です。
これからも色々な方とコラボして作っていきたいです。
[ad#co-2]-
前の記事
VSTフリープラグイン Audio Damage「Rough Rider 2」のオススメの使い方 「SGA1566」併用 2017.08.26
-
次の記事
falling forever (feat. タカハシミク) 2017.08.30